健康管理室
社員の安全・健康はその家族の幸せであり、会社の資産です。
社員の健康をサポートするため、社内保健師(産業保健師)が健心荘にある「健康管理室」に勤務し、定期健康診断に基づく健康状態の把握・再検査のお知らせ、健康相談・アドバイス、保健指導、長時間労働者面談、復職面談など、産業医と連携しながら社員の健康管理をしています。
■特定保健指導
協会けんぽの特定保健指導を活用し、社内保健師(協会けんぽと契約し、一部委託)と共同で社員の健康向上を目指しております。また、新型コロナウイルス対策として、対面ではなくテレビ面談(協会けんぽ委託先との面談)を推奨し実施しています。
■遠隔健康指導システム(自社開発)の活用
各営業所(上越・白河・千葉)へ設置し、定期健康診断データ管理やPC画面を通じて社員の保健指導を行っています。→遠隔健康指導システム概要(当社オリジナル)
■ストレスチェックテスト
平成28年8月より、50名以上の事業所(本社・上越・白河事業所)において毎年ストレスチェックを実施。令和1年より全事業所で実施し、社員のメンタルヘルス向上を目指しています。
■点呼システムによる健康チェック
ドライバーは運行前に、血圧・アルコールチェックを必ず行います。
■定期健診・オプション検査の実施
定期健康診断後のオプション検査として、社内独自のフローチャートにより該当した社員には、全額会社負担にてホルター心電図やABI検査を開始しました。
また、該当者には脳MRI検査も実施しています。
■インフルエンザワクチン助成の実施
■禁煙対策
屋内禁煙としており、屋外に受動喫煙を生じない喫煙所を設置し、受動喫煙を防止しています。また、社員へ向けたたばこの健康影響についいての教育を実施しています。
(2020年度から2023年度にかけて喫煙率5%減少を目指しています。)
■健康増進手当表彰制度
健康への意識が高く、健診結果が社内基準に該当する社員(40歳以上)を1年に1回表彰し、賞金を授与。社員の健康意識向上を目指しています。
■健康経営優良法人健康経営優良法人2021取得に向けて現在申請中となります。
健康経営優良法人2020取得についてはこちら
健康管理室だより
毎月、健康に関する内容を社員向けに発行しています。
各部署にて回覧、掲示しています。
健康事業所宣言
全国健康保険協会群馬支部(協会けんぽ)へ健康事業所宣言をいたしました
- 健康診断の実施
法令に従い、社員に対して「定期健康診断」を実施します。
また、扶養家族の特定健診の推奨をします。 - 社員の生活習慣改善を支援
協会けんぽのメタボに着目した「特定保健指導」を利用します。 - 検査・治療の推奨
健診の結果等で、再検査や治療の必推奨します。 - 「事業所オリジナルプラン」に取り組みます
トラック広報より「健康経営突撃インタビュー」
コミュニケーション
信和会
社員相互の親睦、意思の疎通並びに会員の福利増進を図り、会社の永遠の発展に寄与し運営することを目的として結成されました。
社員旅行、ボーリング大会、懇親会の開催、出産祝い金など慶弔見舞金の支給も備えております。
入会は任意ですが、パートの方も入会可能です。
トラックドライバー、フォークリフトオペレーター、倉庫・梱包スタッフ、事務スタッフなど様々な職種のスタッフが連携プレーでコミュニケーションを図り、チームプレーを醸成しながらお客様の荷物をお届けしております。
健心荘
平成4年11月 「健心荘」と命名した社員用の宿舎が完成。
勤務時間帯の不規則なドライバーの休憩・仮眠室として使用されております。
(シャワー・洗濯機・冷蔵庫・給湯室完備)
平成20年 | 太陽光発電システムを導入 →環境マネジメント |
平成24年 | 「健心荘」内に、「健康管理室」を開設し、社内保健師が在勤し、社員の健康をサポートしております。 |
平成27年4月 | 「健心荘」内を一部改装し、「うずまき保育園」を開設し、社員の働きやすい環境作りの一環として、子育てをサポートしております。 |